今日は、作業日順調に 進んでおります。
ピナレロ FPシリーズがつづいてます~。
おっ KOGAフレーム来たよ
今日は、作業日順調に 進んでおります。
ピナレロ FPシリーズがつづいてます~。
おっ KOGAフレーム来たよ
4・5月木曜 ゆったりと10:00~のサイクリング2時間前後(4時間くらいでもOK)
伴走付きの「スタートライド」コースもあります。
パンクしてもまぁ、ご心配なく。
はじめてのサイクリングDayにいかがでしょうか。KANIさんもホッと喫煙タイムあるからご安心ください(笑)
コースは、霞ヶ浦方面の峠なし、坂があっても軽い丘コースです。
はじめてライド2時間なら、霞ヶ浦総合運動公園まで往復約25キロコース。
主旨:はじめてのサイクリングへスタッフや仲間と安心して行ける機会をご提供。
持ち物:スペアチューブ、1000円ほどのおやつ代でしょうか。
必須持ち物:ヘルメット、グローブ、
スポーツ安全保険加入であること。
ご要望の週中にライド! 営業日でないので自由が利きますので参加希望者要望で中間の運動公園からアレンジ可能。
オプションでパンク修理練習・スポーツフィッテイング3150円なども追加可能です。(本格フィッテイング21000円は戻ってから+1~2時間で可能)
火曜日 夜18:00までにご連絡下さい。
火曜日 18:00までに参加者がいない場合または、前日水曜20:00時点で雨の予報の場合、安全の為中止させていただきます。
急遽展示会・研修など入る場合がございますがその際は、事前に発表擦る予定ですがご了承ください。
参加申し込み方法 電話、メールにてご予約の連絡下さい。
TEL029-875-9231
メールinfo@hi-bike.co.jp
今日のオーバーホール車体は、ピナレロさん。
兄弟ブランドのオペラもそうなのですが、この2社のヘッドパーツちょっとメンテ方法が通常と違う。
ピナレロ・オペラヘッドパーツ用の樹脂製専用工具なども存在してます。
その理由は、ヘッドベアリング圧入にてセットアップされてます。
最近のロードレーサーだとBB部分で、BB30やBB86プレスフィットなど圧入タイプがありますがそのヘッド版といったところですね。 メリットとして、防水性が高い感じとステム交換がスムーズに進行するところでしょうか。
一度組みつけると、しばらく外さないので入念に内部もチェック~。
お持込み整備も最短仕上げ(できるだけ・・)で承っております。
ちなみにこちらの車体は、3営業日の明日完成予定。必要部品の準備しだいなので、お急ぎ整備、レース前整備など
洗車・点検(3150円)など事前にご相談いただければ、時間的にもレースメカニックいたしますのでお問い合わせください。
TEL029-875-9231 ✉info@hi-bike.co.jp 担当 中村仁