店長ブログ

エキゾチックなロードレーサー 記念写真(笑)


Cervelo 並べてみました。 R5ca 技術のかたまり、R5VWD 軽量万能マシン、 S5 エアロロード
この2台のCervero

R5VWDリミテッドには、この超軽量カーボンアンカーをセット。ヒルクライムにいいかも、
まだちょっと在庫あります。


こちらは、ピスト・トラック競技用ハンドルの限定品。 3T キャメロンマイヤーモデル。
正規品日本に入った2本ともHi-Bikeに来ました。 販売品残り一つあります。85000円

LOOK695 campagnolo super record  このFMBタイヤ 評判も見た目もイイです。
パリルーベなどクラシックレースでは、フランスの職人さんがつくるこのFMBが使用されてましたね。

パンクしないタイヤありませんか?これです。


パナレーサー クリンチャータイヤ
モデル:RACE D 
サイズ:700X23C
価格:6480円(1本)
重量:230g

約1年使用した状況です。 
タフでパンク率少なく、
それでいてレースでも使用される高性能タイヤ。

日本製のタイヤで世界に誇れる最強の性能といっても過言ではないでしょう!

Hi-Bikeのメンバーでも使用率高く、通勤から練習まで評判イイです。

画像表面にある小さな亀裂は、小さな石やガラスなど刺さってますが
裂けるスピードが遅く、さらに通常なら爆音とともにカットパンクするような傷でも
タイヤコードが強い繊維でできているので耐えてくれてました。


装着してから、前後ともパンクしてないそうです。

もちろんこのあと新品タイヤに交換して頂きました。
当然RACE D 。

最近、パナレーサーのタイヤファンが増えてきてます。
ロードレース系では、チューブラーの新作も入荷します。
スタッフ塚田は、このパナレーサータイヤが好きで
高性能なLightWeightに装着して決戦用にしてますね。

Hi-Bike 中村仁

チューブラータイヤ リムセメントがまたイイです。

最近少なくなった、ホイールに接着材もしくは両面テープでタイヤを張るタイプ。
このタイプがチューブラータイヤです。 

リムセメントがわりと多く消費しているので
画像の業務用リムセメントを最近導入。
手軽さから、宮田の両面タイプリムテープが売れていますが

ロードやトラックで安全着実にタイヤ性能を引き出すには、やっぱり
リムセメントがおススメです。 カーボンリムでもガッチリがイイです。

剥がす時に心配であれば、タイヤレバー入れやすいキッカケゾーンを造ったり
あたためて柔くしてあげればよいだけです。

工程は、タイヤを一晩ホイールにはめて、馴染ませます。
それからリム2回、タイヤ1回塗りして、接着。

材料代込み工賃1本2100円※材料費からリムテープも同じ価格です。 

こちらは、手組SUNXCD 馴染みだし依頼につき、
52X15で1時間ローラー。 いい運動になりました(笑)

ご納車 女性用ロードバイク 


イタリアデザインのKUOTA 
こちらのフルカーボンモデル カルマレディ105でロードデビュー!
おススメポイントは、設計からくる安定した走行感、適正サイズ、
綺麗なシルエットと実用的な軽さ。 

いろいろなところをサイクリングで出かけられますね!
ありがとうござます。

KUOTAは、ロードレースの本場イタリア生まれの比較的新しいブランド。
ツールドフランスを走るAG2チーム、日本では宇都宮ブリッツェンチームなどが使用。

「より多くの人に、本格的な性能を乗って頂きたい」
それがこのクラスのフルカーボン車です。ご予算だいたい25万前後~

Hi-Bike 中村仁

応援よろしくお願いします!児玉君(筑波大学)U-23全日本選手権・個人ロードへ

ちょうどHi-Bike開店のころから頑張っている児玉君、夏には堀君とインカレ個人ロードも控えてます。

今回4月28日 岩手県八幡平で行われる全日本選手権 U-23クラス 個人ロードへ一人で参加!

173キロのレース。 アベレージが40としても4時間以上~ 

そのため途中の補給、補給食、パンク対応など

さまざまな要素が重要になってきます。 

そんな状況の中、現地で応援していただけるとのあたたかいお言葉が届いてきてます。

HAMAさんピアチェーレさんありがとうございます。

補給食の準備、摂取タイミングは心配ないですが応援してくれる方がいるというだけで力になるでしょう。 

少しでも全力で可能性を出し切って、充実したレースになりますように

児玉岳史 (茨城・筑波大学) を応援よろしくお願いします! 

Hi-Bike 中村仁