店長ブログ

本日のご納車

FELT F85 ロードレーサー
ご納車おめでとうございます。
早くも700Cを乗りこなせるようになりました。
「お父さんを超える日」カウントダウン開始?!でしょう(笑)
ライドのご参加おまちしております!

Hi-Bike 中村仁

CERVELO P5 ご予約受付中。UCIとトライアスロンタイプが選べます。

こちらは、ロードTT競技用 P5 UCI認定モデルです。

グラフィックに伝統の e マークが復活。

これが欲しかった人も多いはず(笑)

まもなく2013モデルCERVELO情報が出ると思うので、これまた注目です。

S5 エアロロード試乗車も好評いただいております。
今日もライドにて、平地TTあそびしてきましたが
通常ロードフレームに比べて高速域で負荷が軽くなります。
これもパワーセンサーで証明できないかなぁ~。伸びるんですよ。
サーベロのエアロが速くて価値があるのが実感できます。

Hi-Bike 中村仁 

イイものは、大切に長くお付き合いできます。

大事に塗り直した、ZUNOWキャンピングフレーム

ホイールも京都アイズバイシクルのグランボアリム36ホールを国産スポークでがっちり組みました。
ホイールも耐えてくれたようで、良かったです。いま人気のフジトシの革テープがイイ味出してます。

カドワキコーティングさんで塗り直すから見ていたフレームが、生まれ変わって
また北海道を走られてきたことに感動です! 大事にされる自転車・フレームがまた幸せそうです。

ツーリングの様子、オーナー様のご了解済みでこちらに紹介させて頂きました。
相棒には、クロモリですね♪ Hi-Bike 中村仁 

ロンドンパラリンピック1kTT始まりました!

「MARCHISIO」 マルキシオ Hi-Bikeにやってきました!


2ペアかっこいいホイールがHi-Bikeへやってきました^^
 ローハイト軽量アルミクリンチャーホイール。ハブの回りの良さを店頭で確認できます。
全天候、どんな状況でもこれ一本で高性能を発揮してくれるホイール。 
SL-03X100 クリンチャー ペア123800yen 1580g 現物シマノボディですが、カンパボディにもできます。

次にカーボンチューブラー。

38ミリディープリムは、空気抵抗の少なさ、横風に対してのリスクを楽にしてくれるところがおススメ。
はじめてのディープリムとしても安心。 マルキシオならではの自社ハブによる軽量で綺麗な仕上がりがお洒落ポイント。
走行性能が軽いのは、語るまでもなくヒルクライムからサーキットイベントまで愛車性能を引き出してくれるでしょう。

T-700 チューブラー ペア226000yen 38ミリ1350g 

現在上記2タイプ現物ございます。 現在全モデルご注文後2~3ヶ月お取り寄せとなります。
※上記ホイールは、Hi-Bikeお買い上げ車体の方優先で先行販売可能です。 

いやぁ ビックリしました! Hi-Bike孤高の世界一Passoniプロジェクトで探していたホイールの一つ、
イタリア製品の「MARCHISIO」が縁あって取り扱い開始となりました。

マルキシオと呼びます。

プライス:
スーパーライン:軽さと剛性のトップグレード 26ミリハイトペアで970g!58ミリでもペア1270g! ・・・欲しい。
SUPER T800  チューブラー ペア389400yen リムハイトは、26ミリor38ミリor 58ミリ から選べます。
SUPER T800C クリンチャー ペア244900yen リムハイトは、35ミリor50ミリ から選べます。
SUPER LIGHTX100 スカンジウムクリンチャー ペア 139800yen

エアロライン:エアロスポークが空気を味方に。そして迫力があります。ペア重量は、38ミリで1180g58ミリで1350g・・・軽い。
T800-AERO チューブラー ペア329000yen 38ミリハイトと50ミリハイトがあります。
SL-03X100 クリンチャー ペア123800yen

レーシングライン:T700カーボンという素材を使いコストパフォーマンスが良い、入門決戦ホイール。
重量は、チューブラー38ミリペア1350g、50ミリペア1390g これまた軽し。
クリンチャー35ミリで1590g50ミリで1690gアルミリムだから納得のバランス! 
T-700 チューブラー ペア226000yen 38ミリと50ミリハイトから選べます。 
T-700 クリンチャー ペア179000yen 35ミリと50ミリハイトから選べます。

その他ホイールSX100 TX100 SOLIDAX120 も取り扱いございます。 
ホイールバックは、別途購入1つ4380円。 必要であれば、選択できます。

このマルキシオ・・・
成り立ちとして、某ホイールメーカーエンジニアの会社で
マニアなら知っているスイスのチューンナップメーカー品を製造委託されいたり
技術力と製品の信頼感は抜群です。 


世界一のホンモノブランドPassoniが自社ロゴ入れて採用しているのがその証拠です。

特にここ最近のホイールは、MARCHISIOブランドとしても完成度が高くなり
正規ディーラー商品の流通が開始されます。

個人的にとっても興味があったので ついに!といった感じです。

イタリアといえば、Campagnolo,WR,ursus,ambrosio,miche, と カーボンホイールの良いモノがごろごろあります。

カーボン、チタン、クロモリ、いや素材ではなく、特にItaly ビチクレッタにおススメといったところでしょうか。

Hi-Bike 中村仁