店長ブログ

9月29日土曜日 特別企画!は、締め切り23日まで!!

まず、緊急企画ですみません! 29日土曜日の営業時間は、15:30~となります。


うれしさとお祝いの気持ちをみんなで表現しましょう! 参考画像:良い表情だったので・・・

9月29日 土曜日は 通称:爺さまのご協力で鉾田の秘密基地で開催となりました。 
特別企画!藤田選手ロンドン五輪 銅メダルおめでとうビールかけ!
        &
10月7日の筑波8耐決起集会となります。 

雨天決行です。
当日のスケジュールは、

9月29日 土曜日

集合:Hi-Bike 7:00

第二集合:鉾田秘密基地 10:00

爺の鉾田訓練コースお付き合い(笑)
もしくは、
乗らない予定の方は、ゆったり準備開始

11時30前後パーティー開始 

13時 自走組出発
以後
各自、ゆったり解散・・・

移動:以下の①~③選択してください。
①つかだハイエース 10人10台
②中村と自走組 往復100キロです。(雨天の場合・・・中村バンあと4人)
③秘密基地へ直行  

参加費:変更となりました→お一人様3000円

アルコール予定の方は、いつもどおり代行、お迎え等
Hi-Bike駐車場ご利用できますので事前にご連絡ください。

②の自走組は、土浦・霞ヶ浦大橋 経由です。
途中離脱のライド参加も可能です。 その際もご連絡くださいね

Hi-Bike 中村仁

2013 ボッテキア BOTTECCHIA オーダー開始です。

Ottavio Bottecchia オッタビオ・ボッテキア ~伝説のチャンピオンによるブランド。

個人的にも綺麗であこがれるイタリア車です。

こちらボッテキア取り扱いしております。

カンパニョーロ完成車やシマノ完成車は、イタリアスペックや日本スペックなどお買い得な仕様もあります。
またフレームからご希望仕様でのカスタムなどできます。ご相談ください。

カーボンモデルフレームセットは、Di2・EPS仕様、モデルによってはBB仕様など 
オーダーも可能です。 アップチャージでスケルトンカスタムできるモデルもございます。(3万~)

イタリア車のオーラあるフルカンパニョーロの「スーパーオッタビオ」
完成車で39万9000円 と 2013年お買い得完成車が続々でました。

2013年価格・スペック詳細は、店頭でご確認ください。 

Hi-Bike 中村仁
 

イタリアの自転車文化を感じます。英雄レース(Eroica )エロイカ

トスカーナ州でまもなく行なわれるビチクレッタのイベント

車体の参加資格は、1987年以前の旧車。 
補給食は、ワインとパニーニなどと 楽しくおいしそう!

今日は、参加準備のデザイナー乙女がご来店。もちろんカスクとレーサーキャップですね!

現地で乗る予定の車体を見せて頂いたら、おっ Milaniではなかったですが(笑)

るい~じ ダッコルディ だぁ!もちろんWレバークロモリ!カッコいい。 
タイヤが細くて乗れるかなぁ とこちらもそこが気になりましたが
走ることよりも文化を感じるために参加されるんですね。
自転車の捉え方が日本とは全然ちがうのがこのイベントから伝わります。

そして、デザインの視点から日本から参加される方がいることに感動しました。

やっぱり、なんといっていいか・・・味があるカタチと走りなんです。 なんかイイんです。 

Hi-Bike 中村仁 

ロードレーサーのチューニング・・・

良いロード持っている方は、それを大事に大切に変身させることもできます。
昨日納車した回転部品等、チューニング車は、

BBにセラミックベアリング
ブレーキは、アルミ削り出し
チェーンリングに人間工学形状 オーシンメトリック社 
Di2 ドイツ製BERNERチューニング
フレームは、ガラスの鎧。
流石にここまでやると総額35万~

そして本日半年待ちで到着した、全塗装。

フェラーリ、ランボルギーニ指定のウレタン塗料
知る人ぞ知る「PPGデルトロン」のフルオーダー。

オーナー様ご希望で画像なしですが、宝石のような輝きです。

なんだか組むのがもったいない!^^

カーボンにおススメで納期は、半年前後20万~
もちろんフルオーダー。

思い描いたデザインにしたい方、
完全レプリカ欲しい方におススメ。

一生モノとして、Hi-Bikeで自信を持ってご提案できるものたちです。

※お店では、見れますよ(笑)
中村仁 

 

御縁というのでしょうか。ご来店していただく皆様にいつも感謝です。

茨城県つくば市花室1130-1 Hi-Bike  

すっかり馴染んだこのお店。雑誌など広告にはあまり出ていないのですが、

遠方からも当店にいらしていただいたり、

皆さまに大切にしていただき大変感謝です。

ハイエンドマシンから初めてのロードまで

どなたさまにとっても、自転車が最高の時間を過ごす道具であってもらいたい。 

そこが、それがHi-Bikeといえるようになりたいと 再確認した一日でした。

遠方からのサプライズありがとうございました。   中村 仁