店長ブログ

10月7日 日曜日 筑波秋の8耐! (臨時休業となります。)

いよいよ 日曜日 10月7日 つくば秋の8時間耐久レースです。
場所:つくばサーキット
スタート9:00~ゴール17:00

2名のスペシャルゲストHi-Bikeから参加決定!
自転車の勝負の世界も楽しさもどちらも知っているプロフェッショナル達!
ふれあえる機会がプライスレス! 

高橋松吉さん ナショナルチームロードコーチ
日本ロード界のお父さん的存在?!かつては、鬼のような・・・といわれた監督。
ロサンゼルスオリンピック日本代表。
今回は、夜の部の為に来て頂けるそうです。ということで(笑

松吉さんがレースイベントで走るなんて?!わりと貴重なシーンだと思います。 

藤田正樹さん 日立建機・チェブロ トラック・ロード選手
ロンドンパラリンピックでは、個人ロードTT銅メダル獲得! 
ほっと一息、つくば8耐を楽しく走りましょう!誰よりも笑顔で駆け抜けることでしょう^^

今回は、5チーム体制。 応援の方へ…8番ピットにいます。

それから直前 持ち物チェック!
スタンド・ヘルメット・グローブ・点滅式リフレクター(走行中点灯)忘れずに!
ウェアは、Hi-Bikeウェアをお持ちの方はHi-Bikeウェアを着ていただけると写真もバッチリ写るかも?!

駐輪場所は 8番ピット・パドック前へ 各自持参のスタンドでお願いします。

エアロホイール装着車は、横風を考えると、前輪・後輪 2個あるとより安心です。
あと、移動、積み込み時に車体から離れることがあるので、念のためカギもあると安心です。

交代は、各チームごとで  フロントフォーク 左側にマジックテープを装着。 
そこに、周回するライダーが センサー をつける形式です。 
交代時は、仲間がスムーズにこのセンサーを付けてあげましょう!


補給食!  レース前夜からCCDでカーボローディングして 
当日は、がんばりすぎた直後に・・・ゼリーやドリンクで エネルギーとアミノ酸で回復を早めます。
炭水化物の食事と 補給食でミネラル・ビタミン補給で 足攣りを防止しませう。

17:00ゴールですが 補給成功すれば 15:00時点でもうひと踏み!
余裕がある方が楽しいです。

そして、ゴール→花火→みんなで達成感!→いい(^-^)の写真となります!

さぁ 天気も良さそうで 当日用の良いタイヤ、補給食!準備OK? 

11月11日 日刊スポーツ西湖ロードレース大会。 

いよいよ10月1日月曜日からエントリー開始です。

11月11日開催 富士五湖の一つ 西湖を回るレース。

比較的フラットで入門クラスは、周回遅れでも完走できるレース!

車検・受付が11月10日土曜

現在の予定では、前日入り中村班予定。当日合流各自の流れ。

宿泊等調整しております。ハイバイク参加締め切りは、10月8日月曜日。

申し込みは、各自で登録お願い致します。
日刊スポーツツールドジャパン西湖

チームロードは、 いまのところいないなぁ~ 

交通費お一人5000円予定 宿泊費8000円前後  

イベント参加希望者は、担当:中村まで

チタンフラットロードEB これは凄い!!

日本製チタンフレームの代表の一つ パナソニック

電動ハイブリット自転車にも こんなにスタイリッシュなチタンバイクがあるんですね。

こちらは、ディスクブレーキ仕様の軽快なスポーツ車。 
しかも電動アシスト付きですから、坂道もスイスイ~ 

大人なスマートバイク 新しい移動手段にいかがでしょうか

どんどん人が消えるおもしろ自転車競技


トラック競技のひとつ「エリミネーション」
ビリの人から、どんどん除外されていく競技。

スタートの時は、選手とともに審判も緊張の様子。

スリリングで見ても走って刺激的な種目です。

2013 KOGA 硬派 ホンモノロード、トラックレーサー 


オランダナショナルチームのために生まれたモデル。
Kimera Track  キメラは、ギリシャ神話の「妖獣」のこと。
そして勝利のために生まれたトラックモデルが原点なのです。

お値段549000円 フレームセット ただしオランダブランドですから、トップチューブ547以上~
ロンドンで銅メダルのTeun Mulder

オーストラリアのBTやフランスLOOKなどと同じく、
ゴリ踏みしてもビクともしない
パキンパキンのスプリント系トラックフレームです。
このランクだとフレーム価格相場60万~100万 
プロチームか競技団体がおもな市場といわれてますが
プロ級の方いかがでしょうかぁ・・・

中距離マジソンレースでも使用されてました。
TT系には、ロードTTをベースにした
同じくロンドンでメダル獲得の
TeeTeeTrack があります。
↓7:30秒 オランダ(KOGA)VSロシア(機材はCERVELO) 

次に一般的な本格ロードフレーム(笑)
こちらは、サイズも充実してきました。


KOGA AL6069  6069です。 熱処理を重ね 
KOGA伝統のスカンジウム合金フレームの後継機として
実戦使用できるアルミロードフレーム。 
そのため、フロントフォークもトップモデルと同じカーボンフォーク。
アルミフレームで高品質といえば、これです。

特に身長の大きな方、耐荷重、しなり、競技者では移動の扱い等
アルミのメリットで戦える硬派な6069フレームセット。
本国サイズが気になる方は、運が良ければ入手の可能性があります。
お早めにご相談ください。 
完成車 219000円 シマノ105フルセット
フレームセット 129000円 
ちなみに重量は、560サイズ8.5キロ(身長180前後)ホイール替えれば7キロ台です。

※もちろん鉄板モデルは、レース界で熟成したKIMERA 3Kカーボン・UDカーボンフレームです。
スプリンターならパキパキの1Kカーボンにトライしてみては?ゴリゴリイケます。(笑)