店長ブログ

画像で振り返る ツアーオブカタール その1 

DSC00513

出発の際は、40~の荷物をチェック。ロストしないように先輩メカに教わりながら
ナンバー振って、記録。 選手の車体、マッサーベッド、メカニックのツール
これらを全て預けます。が
でも絶対に預けないものが選手にはあります。さてなんでしょうか?

DSC00527

こちらは、現地到着後チームカー3台が決まったところで
まずは、洗車。 メカニックは、各チーム自前の車の場合もそうですが
大会側用意の車にしても、毎日ピカピカにするのも仕事。

作業の優先順位は、選手のロードレーサーがもちろん一番ですがどのチームも欠かさずピッカピカです。
朝一番、もしくは夜最後に行うチームが多かったです。

DSC00535

スペアバイクを搭載する第一サポートカー。 そのキャリアを改良する鬼原メカ。
ピックアップトラックだったカタールのキャリアは、クイックレバーと蝶ネジタイプを
両方使用しないと最小限のスペースで最大限の使い勝手が引き出せない。
そのため、バイクへの負担を減らすため切削工具を使い、スピードとバイクの保護のため
できる限りの改良を行っておりました。また各チームいろんなアイデアが見られました。

DSC00514
宿泊拠点が1っ箇所のため、滞在先の部屋では慣れてリラックスできました。
備え付けのエスプレッソマシンとドイツ・ローゼンタールのカップがまたいい味でした。
DSC00516

DSC00529
天然ガスと王様と国策を感じる窓からの景色。 
こちらのリッツカールトンでは、甲高いエキゾチックカーを毎日拝めました(笑)
DSC00523
チームピットは、大きなテント内に各チーム割り当てがありました。
飛行場から運び込まれた車体やスペアホイールたち。
Hi-Bikeで見慣れたBiciの作業台やパークツール、エリートの作業台とともにメカニックが
すばやく場所作りとマシンの準備をしていました。 
DSC00582
選手がスタート地点でマシンを受け取るとき・・・
ここでひと段落。 なぜなら、起床→朝食→車ピカピカ→マシンすべて空気補充→積み込み→
スペアホイール空気補充→積み込み→スタート地点へだいたい1~2時間ドライブ・先乗り。
スタート地点チームカー3台分場所取り、選手用日陰確保。 うまくいくとは限りませんが(^^;
選手バイク準備、最終確認→スペアバイク、ホイールセット。 

そして選手が合流したところです。
DSC00583
西園選手が在籍するチャンピオンシステムチーム。 
明るいベルギー人メカニックには、いろいろお世話になりました。
ちなみに、機材はHi-Bikeでも販売しているものでした。
FUJIのSSTカーボンレーサーに ホイールは、エドコ。スイス製ハブとゼンティス技術のカーボンリム。
DSC00648
チームジャパンのために愛想を振りまきながらスタート地点(笑)。
DSC00600
スプリンター キッテル選手がいるアルゴスシマノチーム。全員でっかい!
FELTのロードバイクも見たことないビックサイズばかりでした。
DSC00601
ボクシング選手だったフランスチャンピオンでありスプリンターがいるFDJチーム。
ピカピカのフランス車、ラピエールのマシンで出撃準備。 とても扱いやすいマシンのようでした。

DSC00616
スタートしてひと段落する頃がお昼時。ラジオツールからの単語に耳を傾けながら
朝食会場で作るマイ弁当とマッサーが作ってくれたサンドイッチで栄養補給。
DSC00626
世界チャンピオンを多数抱えるビックチームは、用品も充実してましたが
整理整頓も流石です。
DSC00617

DSC00640
ロードレースでは、たくさんのボトル、スポーツドリンク、補給食、マッサージ用品、
サコッシュとどれも戦うために重要な物ばかり。 トップチームの充実っぷりがまた圧倒でした。

今日はこのへんで。

パッソーニ Passoni イタリアからの工芸品。日本で積極展開開始!

世界でも有名な孤高のビチクレッタ。Passoni パッソーニ。
Hi-Bikeからもフルオーダー(ス・ミーズラ)で製作してもらってます。
いままで、一般的に知られていないブランドでしたが
世界中の自転車ファンが気付き始めました!
なんだ あの 美しいチタンバイクは!
アメリカ市場、本場ヨーロッパ市場を中心に知る人ぞ知るブランドでしたが
自転車ファンが増えるとともに、もう隠れられない存在となりました。
本日代理店の方にお越しいただき、Passoniのたのしみな㊙情報をいただきました。

完成車150万~200万前後 
ベース価格から細かくご要望をアップチャージする料金体系になりました。
詳細は、担当:中村仁まで
Passoni 輸入代理店ブレイントレーディング株式会社さま取り扱いの正規ディーラー車となります。

Hi-Bikeセレクトのチームバイク TF3 来週再入荷!

ハシル楽しみ、競争する、鍛える、そんなキーワードがぴったりのフォンドリエストTF3 
フレームセット287700円 来週最入荷致します。 
エクストリームつくばのチームバイクが揃いました!
チーム員の紹介写真撮りましょうね。

中村仁

橋川さんの話に盛り上がった(笑)、隠れユーラシアファンのHi-Bike

今回の遠征でお世話になった橋川コーチ。

サポートカーの中で若手育成の話題の中で、ふと思い出しました。

そう、2011年橋川さんのチーム ユーラシアへ加入したあの選手。

Hi-Bikeメンバーで観戦した2010年千葉国体の少年男子ポイントレース。

あの選手のアグレッシブな姿に一同盛り上がり、勝手に応援団となりましたが

ロードの方で頑張っておられる・・・ とのお話を伺いとても嬉しくなりました。

トラック競技の好きなところは、選手の気持ち、走り、姿勢がじっくり見れます。

中距離のポイントレースでは、ロードレースと同じく頭脳戦でありスタミナ勝負でもあります。

観戦後にピスト始めた方々、良かったらユーラシアチーム応援ジャージも販売いたします~

そういえば、フォンドリエストの良い噂もこの頃から気になっていたんだなぁ。

https://www.hi-bike.co.jp/?p=19528

https://www.hi-bike.co.jp/?p=12698

 

 

パワー2クランクと 11スピードについて

早速、ご注文ありがとうございます。

パワーメーターのクランク型で正規品とあって大人気ですね。

割とご質問の多い11スピードについてですが、対応できます。

現場でも多く見かけるとある組み合わせで使用します。

第一便入荷品には、スタッフ勉強用もあるのでフィードバックいたしますね。

電子機器は、スタッフ塚田まで _(._.)_お願いします。Hi-Bike中村仁