店長ブログ

ロードバイク始める方々へ、整備と初心者ライドで安心スタートできますよ

P5120033
画像は、富士山5合目まで登った面々。
多くの方が、「初ロードバイク」からはじまり今では・・・
すごくエンジョイしてます!

ロードバイク、スポーツサイクリング始める方に多く頂くご意見と感想。

その1、乗り始めてからの整備費用ってどれくらいかかりますか?

Hi-Bike号あれば、最初の1年で消耗品のタイヤ、チューブ交換など部品代のみ
変速調整や振れ取りなど、基本メンテナンスは費用かかりません。

その2、お手入れは、どうしたらよいですか?

最初は、チェーンオイルのみ気にして頂き、徐々にクリーニング等覚えて頂ければ大丈夫です。
Hi-Bike号であればセルフ洗車1回300円でご利用いただけます。

その3、ライドは、どんな感じですか?

メインのHi-Bikeライドと
ご要望に合わせて月に1~2回開催の初心者ライドの2種類あります。

Hi-Bikeライドは、おもにロードバイク、TTバイクで集団走行サイクリングがメインです。
手信号、前後感覚、スピードコントロールに技術が肝です。
より速さを体感したい方は、「エクストリームつくば」塚田ライドへ

初心者ライドは、ロードバイク、シクロバイクなどギヤ付き自転車で 
予定時間内ゆったりサイクリングとミニ講習会。 
Hi-Bike発着で2~3時間。
お車で参加の方は、Hi-Bike駐車場もご利用ください。 

その4、はじめての1台おススメは、どれですか?

使用目的と嗜好性、ご予算にあわせてご提案しております。
フレーム特性による操舵感、加速感、コストパフォーマンス
試乗スタイルと感想を参考に決められる方が多いです。

Hi-Bikeセレクト149,900円ロードレーサーパックも好評発売中。
165,000円相当の車体+ヘルメット+ウエア+スタートキット。

やっぱりホイールの違いは、楽しい。

ベアリングやディープリム、ディスクホイール、究極のライトウエイト、GOKISO 
選手の方と話していて共感したのが、回るホイール履いていると
集団内でペダルこいでないのにぐんぐん前に進む感覚。

はじめてカーボンディープ使った頃は、驚くほどこの現象を体感しましたが
今では、多くの方がカーボンディープであまり感じなくなりましたが
GOKISOを使用した方々から「勝手に加速してるような」感想をいただきました。
コーナーで倒してる時も抵抗が軽い為、乗り方がそもそも変わってきます。

塚田も私もGOKISO乗らせて頂いたとき、同じように感じました。
回るホイールは、やっぱり有利ですね。(^-^)
そして慣れて使いこなせるようにしておくことも重要ですね。

そんなこと感じた1日でした。 

そしてあしたからTour Of Japan 
大阪ステージから始まるステージレース。
プロコンチネンタルチームも参加する本格レース
観戦したいなぁ~ 頑張れニッポン。 

Hi-Bike 中村仁

本日の納車! 

DSC09291

サーファーが似合うアメリカンなブランド SCHWINN シュウィン 
生まれて初めての2輪車には、これですね。
ヘッドベアリング、ハブベアリングにDURA-ACEグリスで使ってセットアップ(笑)
Rear hair様 ありがとうございます。 Hi-Bike 中村仁

ホイールメンテナンス、規格ベアリングは交換がいいですね。

DSC09289

ハブのベアリング整備。
ゴリが出てきたら、即交換。
画像のTNIセラミックは、手頃価格でホイール1つ分工賃含めて8,000円以内。
通常ベアリングであれば5~6,000円ほどですね。
最高級は、セラミックスピード。1台分工賃込39,900円~ MAVICホイールの方多数ご利用いただいております。

Hi-Bike 中村仁

TEAM ユーラシアウエア入荷。

自転車ロードレースの本場でチャンピオンスポーツとして、
プロになる為には、このチームのような階段があり、そこで人生かけてる若者がいます。
ユーラシアチーム
ユーラシアチームウエア Lサイズ 12500円 販売中。
戦ってる相手、本場の選手たちのハングリー精神が魅力です。
生涯スポーツとは、当然次元の違う世界。 頑張れニッポン。