店長ブログ

スペイン・バスク地方・ツールドフランス見てますか!

※バスクな方々 ORBEA社の重鎮たち?!(笑)

熱い!自転車競技に情熱的な地域というのがわかりました!

土曜日から始った2023ツールドフランス。

初日のロードレースからエキサイティングな展開。

そして沿道の観客の盛り上がり!緑と赤のバスクの旗を振りながら。

今日、第3ステージも凄そうです。景色綺麗ですし~。作業しつつ聞いてます。(笑)

何が言いたいかというと。

この地域の雰囲気を知るとORBEAが各種レースバイクを造る背景がわかる気がします。

すごいですよ!今年のツールドフランス。ぜひJスポーツ契約してみてほしいです。

オンデマンド加入も(^^♪

 

久しぶりにハスリ練習。

土曜日の公園内での技術練習。

2-2-2並走で肩プッシュ走行。

そのあとに2名並走の後輪の間に1名が前輪差し込み走行。

3人組のフォーメンション走行。

やっていると当たってしまいそうになった時に

オーバーに避けてしまったり、必要以上にハンドル操作が固くなったってました。

原因のひとつに 「自分の前輪と前走者の後輪が当たる!」ことへの反応。

実は、多少タイヤとタイヤが当たって擦れても大したことありません。(ハスリ)

そこでこのフォーメンションでわざと 左右の走者の後ろタイヤへ走行しながら当ててみました。

この形だと両側のハスリ時の反応というか対応を身体で覚えて、ハンドルさばきが身につくと感じました。

スキンサイドのタイヤが真っ黒に汚れてしまいましたが汗 タイヤの多少の消耗よりも

みんなで安全快適なサイクリングできることの方が価値あるので

これは、有意義だと思います。一緒に走る仲間がいる方は、

しっかり走れるベテランを中心に並走できる私有地などで

転ぶリスクを減らす対策しながら取り組んでいただきたいです。

レースなんかでない!という人でも 自爆落車やバランス崩して落車などから身を守れるようになります。

近い感覚は、縦に割れた路面にタイヤがハマってしまったとき

前のライダーが急に減速して接触してしまったとき。

あーこれやるなら 練習タイヤのがより思い切りトライできるかな?!

 

 

 

 

 

 

全日本選手権・番外編

番外編

中学からの同級生 藤間マッサーと再会。今年は、優勝経験回数増やしてますね~

IRCタイヤロゴの奥にレースメカと言えばの西メカニック。

今日も美しい西メカのTOOLBOX。

一級品工具が整然と並んでます。

今回は、TEAMバーレーンの永井メカにも芸術的なツールボックスを拝見させていただきました。

現場ならではの情報と時間。貴重でありがたいです。

西メカと穴田トレーナーと。

え!?「こんなに!はしゃぐオッサン見たことない!」

って聞こえてきたとか(笑)

いやもう、表現しきれない、いろんな現場を乗り越えた仲間であり

尊敬する方々。再会できたことに感謝です。

かけがえのないチャンピオンスポーツでの大きな勝利の為に!

そのために私は、現場じゃなくてもできることをやってくよ~~(^^♪

インスタ

藤田征樹さんおめでとうございます!

2023全日本自転車競技選手権大会

パラサイクリングロードレースMC3個人TT 優勝!

藤田征樹さん(藤建設株式会社)

場所:日本サイクルスポーツセンター(伊豆CSC)

6月23日金曜日 12時18分スタート

6キロX2周 12キロのレースでした。 通常の5キロコースに特設の追加折り返し区間で6キロ

スタンドにピットを構えて ウォームアップとマシンの最終調整。

オイルは、ワコーズパワー。

TOKYO五輪でも激走したマシン。

サーベロP5ディスク シマノDURA-ACE

ビットリア・チューブラタイヤのコルサ

OGK・KABUTOのエアロヘルメット

パールイズミのエアロスーツ

スタート前。UCI公式試合仕様の義足は、シャープでカッコ良いシルエット。

専門の職人さんによるカーボン製でビンディングに合わせてある特別な機材です。

ちょうど春に修理整備で安心快調。車のメカニックさんにも感謝。

レース中は、審判と3人乗車で進行。

欧州で何度かTTチームカー運転経験ありましたが緊張しました。

日陰の場所は、ウエット部がわずかに残っていたので

午前中のレースでは、スリップしやすかったと思います。

登り区間で刻み、下りはテクニカルなコーナー&ハイスピード区間。

その中で他競技者の追い抜きなど慎重に安全第一サポートでした。

チカラ強いペダリング、加速して下りコーナーの先へスッと消えていく姿。

カッコ良かったです。

フィニッシュ直後 いやーホッとした。

チームアテンダント資格で活躍の武笠さん。

すぐにクーラーバックを持ちサポート。ナイスです。

 

武笠さんわたくし中村、藤田さん、JPCFメカニック照屋さん

次は、7月末からイギリス・グラスゴーでのスーパーな世界選手権!

なんと自転車競技各種目全部やる!初開催。

海外遠征でパラサイクリング日本チームをサポートされる照屋メカニックへ

機材を良い状態で渡せるようにがんばります(^^♪

皆様いつも応援ご協力ありがとうございます。

Hi-Bike中村仁

 

ウエアの使い方が「アシスト」すぎる。

ロードレース中だと

アシスト選手がチームメイトの為に

チームカーを呼び、ボトル補給を沢山受け取る。

ポケットだけでなく背中やお腹にも入れ込む。

いつの間にかそんなスタイルでこの人走ってる。(笑)

2本あれば良くない???と思ったら

熱いから冷却用に氷ボトルでした。