店長ブログ

トラックレーサーのスピード感 どうしてもやめられない。

本日通常営業しておりますが

わたし中村は、取手サイクルクラブ行ってきます。~15:30には、お店に戻ります。<(_ _)>

トラック競技に興味ある方、まぁいないですよね。
 なんとなく好きなのは、なんでだろうと思うと
1995年東京ドームでトラック競技のワールドカップを観戦したからだと思いました。
ポイントレースで展開されるロード系選手も入り混じっての駆け引き、ハイスピードアタック、
チームパーシュートの緊張感と整った先頭交代。 
ディスクホイールの轟音。

自分で走るとポイントレースやエリミネーション、スクラッチなど勝てないけど
あの上下にまで選手がいる混戦状態をどう前に行くかが楽しくて好きなんですがね。

リンタマンシューズ スプリンター クライマー 在庫ございます。

2013,つくば8耐 春と秋の2回を総合優勝をプレゼントしてくれた選手たち、勝利が似合う~Lintamanシューズ!
画像の岡選手、秋の大接戦 1対3人のラストスプリントに向けての駆け引き中。 
最高にドキドキしました。  ルールで使える最速の機材を全て投入。 ゼンティスのエアロホイール、Lintamanシューズ。
Lintaman2

シャンパンファイトも似合う(笑)
Lintaman

カーボンソールの硬さとペダリング効率重視の形状が特徴です。

オフシーズンの買い替え時、軽量で速さにつながるシューズだと思いますよ~ ( ..)φメモメモ

モデル:スプリンター (ラチェット式)29400円
モデル:クライマー (最軽量ベルクロ式)29400円 

フラットな感じが好きであれば、イタリアのNW・DMT・が良いでしょう。
シマノ・熱整形もできるインソールで、アーチ高を調整して使用するのが好評です。

世界のレースシーンは、こちらをクリック→ココ

GDR そうそうこれもいいですね~ 

そうそうGDRのロードレーサーも! モノコックの軽量フレームとラグ接着のフレームがあります。
ペダリングが綺麗な方であれば特にいい走りを引き出せるリアルレーサー。
Hi-Bikeオープンのころ販売したGDR達も元気に走ってます。
今年、SBMの講習会でこのGDR設計に関わる方から情報いただき、改めて奥深い狙いが詰まってると思いました。
日本人による理論的な実戦カーボンバイクならコレです。
車のカラーから選べるオーダーカラー

SUPACUZ スパカズバーテープ 

SUPA2

SUPA

グリップが良く、乗車中に握力を気にせず安定するバーテープ。

トラックレーサーに巻いてみました。
グローブなくても滑らないのが気持ちいいです。
このバイクがあるときは、お試しできます。
値段は、1台分3600~5000円と素材にこだわったもの。

握ると納得ですね。

Hi-Bike 中村仁

6870アルテグラDi2 完成車 なるほどこれは、お買い得だ。

ドイツ・FOCUS

間もなく納車のこの車体、税抜き480,000円で68Di2の完成車。
ご注文頂いてスペックみるとお買い得なレーサーで驚き!
忘れてないけど・・・FOCUSも取り扱っておりました。

Hi-Bike 中村仁