JBCFタイムトライアルチャンピオンシップ
渡良瀬で行なわれた、自転車競技のロード個人TT。
実業団E3クラスに出場の伊藤選手(エクストリームつくば)9秒差で惜しくも5位。
次回は、28日の秩父宮杯へエクストリームつくばの選手たち挑戦ですね!がんばってください。
Hi-Bike 中村仁
JBCFタイムトライアルチャンピオンシップ
渡良瀬で行なわれた、自転車競技のロード個人TT。
実業団E3クラスに出場の伊藤選手(エクストリームつくば)9秒差で惜しくも5位。
次回は、28日の秩父宮杯へエクストリームつくばの選手たち挑戦ですね!がんばってください。
Hi-Bike 中村仁
ロードレーサーは、乗る距離にもよりますが
オーバーホールしながら軽く10年以上長く付き合えます。
こちらのこだわりアルミレーサーは、6069航空機材料でも使われるアルミ合金。
どんどん分解していき、清掃します。

夏が終わるとまず皆様バーテープ交換する方が多いですね。
洗車で落としきれない汗で腐食するときもあります。


今回は、ポジションが定まったので、フォークコラムをカット。
そしてオーバーホールの醍醐味。各部のグリスアップ。
画像のように金属が摩耗してグリスが真っ黒。いい仕事してます。

フレームは、洗浄後にワックス。
チェーンやBBは、そのマシンの状態をチェックして必要であれば交換。
ワイヤー類は、シマノ純正品ステンレス、その他カンパや各グレードによってワイヤー、グリスは、適材適所 秘伝のレシピとコツで・・・ 普通に組み上げます。
次回オーバーホール受付は、10月から再開いたします。
オーバーホール税抜き40,000円
(Hi-Bike車体は、2万円。そのほか工賃すべて半額になります。)
Hi-Bike 中村仁
職人魂こもった日本製のエキゾチックマシン。(○○○万円以上のマシンを勝手にそう呼んでます。)

ナカガワレーシング アニバーサリーモデル。
クロモリパイプの中にカーボンパイプを入れるという特殊構造により、クロモリらしいフィールと軽量化を両立させています。
Di2バッテリーは、ナカガワオリジナルアルミ製アダプターを介してシートポストに収まる。
ワイヤーも内蔵でスッキリです。
シマノ 9070 Di2 コンポ
シマノ WH-9000-C24 カーボンチューブラーホイール
パナレーサー チューブラタイヤ 26C
ディズナ フルカーボンハンドル
日東 中空ステンレスパイプボトルケージ ハンドメイドモデル
日東 CNC加工軽量ステム
大阪へご一緒にオーダー旅行したので、より思い出詰まった新車となりました。
ポジション&仕様チェックで峠ご一緒しましたが
ハンガー下がりのあるフルオーダー車は、安定感抜群のようでした。
置いて行かれるほど湯袋のコーナーが速かった。
早くナカガワのりたいなぁ。
Hi-Bike 中村仁


イタリアのハンドメイドブランド、パデュアーノ なかなか現物見ることないですね。
チタンカーボンのMTBやロードなど、フレーム50万円~


パイオニア・ペダリングモニター用のK-EDGEアルミ台座が生産されているとのこと。TT用とノーマルハンドル用があります。
プラズマ用もダメもとで頼みました。(笑)無理かな。

タイムトライアルやヒルクライムで気になる高効率チェーンリング。
オーシンメトリック


パワー2マックスのカンパ用クランク右側。
スパイダーを嵌合させて、それからカルトベアリングを装着する形でした。


PCD144のトラックレーサー用は、これです。クランクは、ROTORを使用。

プロツアーチーム御用達のメンテナンス用品、ベルギーのモーガンブルー。
かっこいいから買いました。( ̄ー ̄)ミーハーメカ。

アメリカ・アランデルは、ボトルケージが有名ですが、チューブラータイヤを入れるサドルバックもお洒落で人気があります。


フランスで職人さん手造りの逸品。 FMBのハンドメイドチューブラー。
実際にレース現場でFMBやデュガス(オランダの同じ手法のブランド)をたくさん目撃しました。
お値段高いけど乗り心地は、とてもゴージャスで使ってみたいです。
ゴムトレッドは、ゴムの産地で造らておりますがタイヤは、フランス製です。
コットン製で、1本15,000円~ 25/28Cなど
時期的にシクロクロスチューブラーの需要が多いようですね。
生産量少ないのでご入り用の方は、お早めに。


ee ブレーキが新しくなってる!制動力と超軽量を両立したチタン&高品質アルミ&ステンレスブレーキ。カッコもマル。
予価 税抜74,000円 ブラック
Hi-Bike 中村仁
2015年モデルのイタリア・ウィリエール、ゼロノヴェが入荷です。


フロントフォークのカーボンコラムを適正サイズで仕上げ、後に乗る方のポジション次第で再カットします。

カーボンフォークにもUCIの公認機材マークがありました。


ドイツ製のシマノ・プレミアムグリス。通称デュラグリス。薄く塗っても雨、汗に負けない組み付けグリスの定番です。

ハンドル&ステムは、リッチーブランドのWCSグレード。プロのマシンでも使用されるアルミ最上級グレードです。

各部、丁寧に仕上げてから組み上げ。

このオレンジのサドルとバーテープは、イタリア プロロゴ。

この特別車は、現車1台のみとなります。
ホイールもシマノアルテグラ6800でフルアルテグラ仕様のSサイズ。身長170cm前後の方向けです。
価格税抜き 358,750円
Wilier ZERO9 アルテグラフルセットでこの価格!
Hi-Bike 中村仁