ぽたぽたペース&メンテナンス会も年内明日が最後ですね~~
8:00集合で11:00まで遊びましょう!
中村仁
ぽたぽたペース&メンテナンス会も年内明日が最後ですね~~
8:00集合で11:00まで遊びましょう!
中村仁
なんといっても、自分にとってありがたいのは、
仕事がたくさんあることです!(笑)


約1年待ちのオーダーフレーム・NAKAGAWA。
ガラスの鎧コーティング作業。これからじっくり打ち合わせして組み上げですね~

年代物の国産ロードレーサー。ロイヤルノートンのオーバーホール。
アラヤのチタンリム、カンパニョーロ6sコンポ、味のある旧車。
最新のカンパニョーロ・スーパーレコード
サーベロの最新エアロロードS5にカンパニョーロ・カーボンBORAホイールのオーバーホール。


いまどき設計フレームのボトムブラケットBB30形式をBSAスレッドBBへ変更作業。
これでBB部品を叩き外す必要がなくなります(^^ゞ
PF30やBB30の方は、わずかに重くなりますがメンテナンス性がアップ!
選手にも好評です。
シーズン後半、UCIアジアツアーの1Dayレース前夜、
ドイツのチームをサポートしていたGOKISO。
各チームメカニック達が最後の仕上げを夜遅くに行なっている中、
なんとそのドイツのチーム機材を作業する中にGOKISOのエンジニアさん達が調整からセットアップをされていました。
Hi-BikeでもGOKISOホイールは、初代のクリンチャーホイール、最新のワイドクリンチャーと販売しております。
その中でスポークやリムの変更、ホイールの正常進化を感じておりましたが
現場でここまで熱を感じるとは思いませんでした。
日本代表の選手でもこのGOKISOを使用されているのを見かけます。
いいモノは、必ずしも多くの人に知られていない。それもまた事実ですよね。
ゴキソ
先日のHi-Bikeライド「レーシング・スクール」へたくさんのご参加ありがとうございました。
レースが好きな方、これからレースへ出たい方、勝ちたい方?!が多いなぁと思いました(笑)
そこで、レース好きメニューとして近々の目標を3月の取手クリテリウム!と取手ピスト(ロードの方は、ロードスクラッチレース)
この2レースを目標にライドや講習会をこなし、カテゴリー別で優勝を目指してみよう!
エクストリームつくばのメンバーは、トラックレースの部へ挑戦してみては?!
わたしたち、等身大の一般人でもエキサイティングな休日を!本格的に安全にレース参加できるように
2月には、Hi-Bikeでクリテリウムスクール(対策&作戦)をやってみたいと思います。
3月のレースイベントで安定して乗れるようになれば、5月のイベントシーズンがより楽しくなると思います。
今月12月は、26日 取手バンクのイベントへ一緒に参加しませんか?
日時 12月26日 11:30~14:00 現地集合・解散予定
開催場所 取手競輪場
小学生~中学生は、「スポーツアカデミー」
大人は、「トラックサイクルミーティング」
ロードバイクでもバンク講習の受講と走行できます。
26日は、わたくし中村も参加エントリーしました(^o^)/
エントリー方法と詳細は、下記HPよりご参照ください。