-
更新情報
土曜日は、Wilier試乗会 来ます!
2025-11-20 by hitoshi
(イベント情報参加者募集中!完成車)グラベルライドおつかれさまでした
2025-11-16 by ナオコ
(過去のイベント)守谷カフェコース おつかれさまでした
2025-11-15 by ナオコ
(過去のイベント)いろいろ
2025-11-14 by ナオコ
(ナオコのブログ)セール ORBEA ORCA M35i サイズ49 特59万
2025-11-10 by hitoshi
(完成車店長のオススメ)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
1年以上お待ち頂きました・・・本日ご納車
2016-01-15 18:00
11日ライド 中村組は11:00頃もどりで~す。
2016-01-10 20:06
あすの愛宕山ロングライドの中村ショートバージョンは、
八郷近辺往復で3時間ほどの予定です。
11時頃Hi-Bike戻り予定です。
コースは、安田団長と塚田さん直子さんが走った懐かしのアノコース(笑)
あすも取手クリテやJCRCにむけて!基本のアレを重視して集団走行しましょうね~
今日は、行田クリテリウムへ参戦のF君、Oさん お疲れ様でした。
ケガなく無事に戻ってきました。結果はですね・・・充実した悔しい顔してました(笑)
Hi-Bike 中村仁
シーズン到来、レースメカニック帯同 ご迷惑おかけします。
2016-01-09 14:00
自転車競技アジア選手権、2016年日本で開催されます!
ロード競技は、伊豆大島 トラック競技は、伊豆ドーム。
また日本ナショナルチームの選手団発表されました。
今シーズンも早速レースメカ遠征がはじまります。
1月17~24日アジア選手権 1月27日~2月9日までコンチネンタルチーム・スペイン遠征です。
わたくし不在ですがお店は、通常営業しております。
ご迷惑おかけしますがご協力よろしくお願い致しますm(__)m
Hi-Bike 中村仁
2016 部活!
2016-01-08 12:00
2016シーズンスタート!今年もよろしくお願い致します。
昨年は、「チャレンジ」というテーマのなかで変らないモノを再確認しました。
仲間たちによって育てられている「Hi-Bike」
Hi-に込められている意味は、・・・高い自転車じゃないです(笑)
質の高さ・充実した時間。
そのための「街の自転車部」というのが変わらないところです(^o^)/
昨年は、特にイベントでの皆さんとの笑顔が思い出になりました。
お店不在時には、人生かけて取り組む選手たちとの活動で
大きな感動と見えないたくさんの財産ができました。
今年は、リオ五輪! オリンピック・パラリンピックです!
たくさんの選手たちのストーリーに感動することでしょう。
奥深い自転車競技を現場でも修業させていただきながら
今シーズンもみなさんと「部活」したいと思います!←今年のテーマです。
よろしくお願い致します!
※JBCF登録チーム・エクストリームつくば 2016シーズンメンバーも募集開始です。
Hi-Bike 中村 仁
茨城県自転車競技連盟イベントお疲れ様でした!
2015-12-26 20:00
今日は、茨城県自転車競技連盟主催の茨城スポーツアカデミー自転車教室と、茨城車連トラックサイクルミーティングへ参加してきました!

私とTF3さんがピストレーサーで他ジュニアロード、ジュニアスペシャル、ロードで参加。
初バンク走行の方もおりましたが茨城車連のコーチ・スタッフ・地元高校生選手の方のおかげで
徐々に慣れながら走行できました。
またトラック班は、高校生選手がイイペースでコントロールしてくれて、
周回練習をステーアーラインで行ないました。JCF登録競技者にとっても良いイベントですね!
ETメンバーとHi-Bikeメンバーには、ぜひともおススメです。周回練習中、集団同士の追い抜き時には、並列走行の
感覚練習にもなりますし、公道では体験できない走りに集中した環境がありました。
さぁ取手競輪場へ入場です!

地下道に入り、バンクの中央にある敢闘門から入場!おぅ~!

なんか盛り上がる~(笑)

最初のプログラムは、運動靴でまずは、準備運動!わりとしっかりと(笑)
北見コーチのキレっキレのご指導のもと皆さんと楽しく暖まる!
部活や体育の授業みたいで楽しかった!コレもまた参加して良かったぁ(^o^)/

スポーツアカデミーでは、強化指定選手の発表もありました!
かっこいいですね、強くなれますように!
とある少年が尋ねてきました。「どうやったら国体に出られるようになりますか」
シンプルです。強くなれば、誰もほっとかないです(笑)
生涯スポーツではなく、競技スポーツとは、ベストを尽くし1番を狙う世界です(・へ・)
バンク走行は、適度な緊張感があり
ペダリングや他の選手との距離感、チェーンテンション、心のテンション、目のトレーニングなど
走りながらいろんなことが勉強できます。
取手の400バンクは、物理的にもロードバイクで走りやすいですし
なにより、プロフェッショナルの競輪場でもあるので地元茨城県の関係者による競技への
ご理解とご協力あっての良い環境です!
安全に正しくスポーツとしてスピードをコントロールできる選手になりたい人におススメです!
2016年JCF・茨城登録もおススメです。保険の面と茨城車連イベントにより参加しやすくなることでしょう(^o^)/
今日は、周回練習のあと 不意打ちスタート1周レースがあったり、スタンディング400TTがあったり、
かなり良い強度で走れたようでした(笑) レースは、燃えますよね~。








3月の取手クリテリウム、取手バンク・アワーディスタンスレース、皆さん勝負へ参加してみませんか?
申し込み始まりました!!!!!!
スポーツエントリー ここ!
Hi-Bike 中村仁







