店長ブログ

テキトーに画像。


昨日のOPERAさんとのサイクリング、雨の中スタートだったので泥よけ装着!
BBBロードキャッチャー2 2047円
幸い、お天気が一気に回復して澄んだ空気の中走れました。
フレームは、見事にドロドロでしたが、

さすが「泥よけ」。カーボンフレームにもおススメです。

スタッフ塚ちゃんもオーバーホールに新車組立・・・走りと同じく淡々と(笑)

チタンフレームの整備時には、このギラギラに光る電気を通すための粉が入った特殊グリスで組みます。
それはですね・・・焼きつき防止なんです。

「53X39のシュパーブ」ことばの響きが男らしい・・・ただそれだけですが。

フォンドリエスト TF2 イタリアンレーサー スタッフお気に入り。


希少なので、ほとんど目にすることができないロードレーサーのひとつ。
フォンドリエスト TF2 フレームセット379000円 ※アルテグラ完成車464000円
画像のスタッフ塚田仕様は、Di2電動キット、ツカダ組み立てENVEカーボンホイール。

カーボンモノコックのリアルレーサー。
かつてのロード世界チャンピオン、マウリッツオ・フォンドリエスト氏のブランドだけあり、
本場ヨーロッパのレースで勝つために作られているロードレーサー。
イタリア製品らしい、独特な機能美が特徴です。 TF2は、現在日本人若手育成チーム、
「ユーラシアフォンドリエスト」でも採用されているフレームです。
ベルギーなどの荒れた石畳コースでの衝撃吸収性とスムースな路面でのアタック時の反応性を併せ持つフレーム。
乗り手であり、エンジンである人間のフィーリングを満足させるイタリアンレーサー。

ラインナップ上は9色展開ですが、希少車のため在庫・納期等はご相談ください。
また、事前にご予約いただければ試乗も可能です。(イベント参加などでお店に無い時もございます。)

スタッフ塚田が200キロ以上をサラッとサイクリングしてくるのは、機材の快適で良く走る性能があるからでしょう!(笑)

水曜午後。13:30~サイクリング行く?

明日、13:30集合で筑波山方面 3時間くらいサイクリング予定です。
スーパーレオナルド号さんと行きます。
お時間あるかた、良かったら行きませんか?
コメント返信いただけると助かります。

みなさんの自転車ライフスタート!楽しみです。

注文のまとめ仕事が多い月曜日。

自転車で運動はじめる方の車体とその他一式、10万~15万~、カーボンレーサー~など
人それぞれですが、準備するこちらもとても楽しみです。

ロードバイクで、ご近所サイクリングから始まり、だんだん距離が伸ばせるようになり、

片手運転ができるようになり、ボトルも走りながら飲んだり、そしてビンディングペダルを使えるようになり・・・

自力で、あんな景色やそんなところにも行ける~。 きっと身近な光景でも味わい深いものになることでしょうね~。

はじめて友人にギヤ付き自転車借りて、一緒にサイクリングしたときの楽しさ、思い出すだけでもテンションあがります。

いろいろなスタイルがありますが、基本は安全第一。公道走る軽車両です。

ライドでも大切なのは、道路を安全に共有するためのルールです。 信号守ったり、車道でむやみに蛇行しないとか。
危険行為するライダーがいると、みんなに迷惑かけるので気をつけましょうね。

そして、始める自転車のスタイルは、好みのカタチで良いです。それこそ自由~です。
ご予算に応じて、できるだけカタチになるようにしております。
なんでもご相談くださいね。 

イタリア職人フレーム 楽しみです。

本日は、クロモリフレームのサイズきめの為に、「フィッテイングライド」

ステムもフレーム同色ペイントオーダーのため、その長さが重要!

近いサイズのマシンに乗って、お天気も良い中スタートしたのですが・・・

出がけに用意したボンベセットを忘れ、ちょいアクシデント。

スペアホイールを取りに戻り、カンパ用は、これしか無かった(笑)ディスクホイール。

エアロホイールも味わって頂きながら、サイズ出し完了!

あとは、ビルダーさんにバトンタッチ。この工房も有名なので楽しみです。

クロモリ狙っている方には、アテナシルバーコンポセットが好評です。

ハンドル215シャローのシルバー芯芯420まだ手に入ります。400は、完売いたしました。

そろそろケンタウル2008年シルバー最終形ハブも入手が怪しくなってきました。32Hのみ