店長ブログ

明日土曜日、通常営業ですが私は、不在です~

プライベート出張で西日本へ、今回はタフな一夜になりそうです。

納車車体のご報告は、明後日戻ってからじっくり行きます。

実業団レースも開幕ですね、エクストリームつくば 初戦雨だと思いますが、
いつものようにキリッと走れば・・・ 応援してます。

それでは、いろいろ満載。 行ってきます~ 

時間が・・・

R5caDi2ーHi-Bike カルフォルニアプロジェクト 自分の人生に残る大仕事できました!

納車しましたので、順が上~過去へになりますが更新アップです。


R5ca君にアルカンシェルを着せてあげました(笑)
フースホフトサイン入り!


たくさんお持ちのホイールで、平地仕様R5ca

タイヤは、Hi-BikeおススメFMBのsoie .
性能と手造りのフィーリングが世界一クラス!

これでもまだ一部のホイールセット(笑)
CampagnoloとSIMANOどちらの仕様にも簡単に交換できるので、
フリーボディ―もご用意しました。 同じホイール2セットなんてナンセンスなので
そこは、メカニックにお任せ下さい。 

メーカー:BBB (オランダ)
商品名:バルブエクステンダー
販売価格:1470円
ブラックで、しっかりしたエクステンダーとしてこれが良かったです。

これも良かったです。
メーカー:セラミックスピード 
商品名:オリジナルプーリーセット
販売価格:21000円
シマノ純正のガイドプーリーにある絶妙な遊び機構をカバーする性能があります。
そのため、変速性能を気にすることなく換装できるのでおススメです。
カンパ用もございます。

カルフォルニアプロジェクトのフロントフォークと同じ会社がつくるブレーキキャリパー。
メーカー:THM Carbons
商品名:Fibra
販売価格:147000円
今回は、どうしてもこの同じ会社つながりで、最高峰のパーツを組み込みたかったので、
カーボンキャリパーを搭載。試乗もさせていただきました。 この風格のためだけですね。
そして、今後乗り込むとのことで次のメンテナンススパンでeeブレーキに換装予定です。
制動力まで含めるとやはりeeブレーキと本場の意見をいただきました。


メーカー:FSA
商品名:イテグレーテッドカーボンコンパクト
販売価格:91200円
一体型であることで重量370gそしてレッドの差し色で、他のパーツ類ともに
caのブラック基調に華やかに彩ります。

更新アップ

大変お待たせいたしました。世界一クラスに日本の技術も盛り込みました。
装着のホイールで試走したところとても良く回り、特別コーナーで寝かせてから加速するような
感覚がありました。ベアリングチューンが好きな方には、ぜひ一度GOKISOの世界を!おすすめです。

現在の画像

このホイールでレギュレーション通る程よい重量になりました。7.1kg ライトウエイトで6,1kg

塚ちゃんのホイールでまず大方仕上がりました。


ホイールセットが多いこともアリ、
いろいろとトータル300万コースとなりました!なんという。。。
現在の重量で6.1kg 仮のスタンダードポストでペダル付きです。
BBの反発しっかりきます。ホイールが良いからアノ進む感もありますが
フレームもしっかり感あると思います。

訂正が入りました・・・さらに、2セット!あら。
スーパーディープなチューブラーとクリンチャー。トータル5セットですね。

大変お待たせしました。GOKISOも間に合いました。回る回る! 
お言葉に甘えて、これから試乗してきます。 時速300キロ対応(笑)

なんかもう、ブガッティのベイロン級自転車です。

さすがに精度問題ないですが、念のためチェックです。


工具は、Campagnolo


それでは、カットします。

そしてアノベアリングをセット。


TL-LR15形状の工具でバラシ、グリスの確認、塗布


ドイツのWERA。ヘックスレンチのカカリが良くパーツに安心。

電動Di2のために、補強プレートを張ります。



配線まで完了。 これからブレーキ I link アルミケーブルなどなど また後ほど。

軽量パーツにビックリ ベアリングの球がない!(笑)

R5ca の専用ヘッドパーツは、ケンクリークの軽量なAER。

普通は、このようなカートリッジベアリングがヘッドチューブに上下に各1個付くのですが、
パッケージに1個しか入ってない? あれ~ 説明書片手に、ベアリング探しました。
もう一度説明書見ると! おや !

上側、アッパーベアリングは、シート状の特殊ベアリングなのでした。

クリーム色のNorglide社のコンポジットベアリング!
特殊な樹脂で作られたブッシュタイプのベアリング。重量はわずか1.5g!

組み付けのコツを専門家に確認できたので、これから組み立てに入ります。

R5ca見学になんだかんだ、ご来店ありがとうございます(笑)

ガラスの鎧!始めました。コーティング フレームの状態で1本5250円~

コーティングで塗膜を!愛車を!大切にピカピカを保ちたい方におススメです。

こちらは、バラフレーム状態時の施工で 1台5250円 となります。 
車体状態の場合、ワイヤーやクランク、パーツ類あるため完全にはできません。
そのためオーバーホールと同時がおススメです。 スケジュールとしては、念のため2週間お時間いただきます。

ガラスの鎧

現在のカルフォルニアプロジェクト・・


メーカー:Cervelo カナダ モデル名:R5ca (カルフォルニアプロジェクト) フレーム、フォークセット126万円。 
箱の重さが、軽過ぎて中を見るまで不安でした。 ラッピングされたフレームが出てきました。

このモデルに決まるまで、いろいろありましたが後悔しないはず!です。
僕のわがまま聞いていただきありがとうございます。

値段が高いのは、詳細ここには書けませんが、その考えられないほどのカーボン材料の使い方。
複雑さ、そしてその人の手と知恵で造られた世界一のレーシングマシンを手にできるという現実。
もっともイイモノとして選んでいただきました。 もちろん僕が組みたかったからというのもありますが(笑)

おぉおおおおお 専用の説明書、専用ヘッドベアリングの説明書、などなど 

これが、THM Carbonsのフロントフォーク。コラムがケブラー?アラミド系の強化繊維を使用した複合素材。
軽過ぎて、テンションあがります。

ヘッドのプレッシャープラグは、EASTONのEC90ナノカーボンと同じく、コラム自体にスレッドがあります。

クランクは、CERVELOロゴ入り、ROTOR。 


ハンドルは、3Tを使用すると定番感があるので、ここはカーボン一体式に。
Cerveloの赤いヘッドマークにあわせて、FSAのプラズマカーボンで色を。

まずは、部品からすべてチェックして、段取りして明日から組みますか。