-
更新情報
千代田大橋コース おつかれさまでした
2025-07-21 by ナオコ
(過去のイベント)空の駅そららコース おつかれさまでした
2025-07-20 by ナオコ
(過去のイベント)一人戦う ジュニア エクストリームつくば
2025-07-19 by hitoshi
(店長ブログ)ご納車
2025-07-19 by hitoshi
(お店のブログ)龍ヶ崎パン屋さんコース おつかれさまでした
2025-07-19 by ナオコ
(過去のイベント)
-
お店のご案内
〒305-0025
茨城県つくば市花室1130-1TEL:029-875-9231
FAX:029-875-9232
E-mail:info@hi-bike.co.jp
営業時間
12:00~19:00定休日
毎週水・木曜日
(ただし祝日の場合は営業)無料駐車場あり
敷地内に15台駐車可
コツコツ作業 今日は・・・
2011-11-21 22:49
第771回
2011-11-21 21:00
寒い一日でした。日中は風も強く、体感温度はだいぶ低かったように思います。
昨日が暖かかっただけに、余計そう感じたのかもしれません。
なので、今朝のスタートは辛かった・・・。
ご一緒して下さる方もいらしたのですが、自走でのご参加、4時半過ぎに出発されたそうです。頭が下がります。
で、コースは不動2本。
寒いのでと思って抑えようかと思いつつ、13分少々。大分頑張りすぎですねー。
しかし、富士山とスカイツリーが登っている途中にくっきり見えて、あぁ冬だなあと実感。
いい季節になって来ました。体を壊さない程度に、じわっと登っていきたいと思います。
でわ。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
今さら
2011-11-21 20:00
うっぽんぽん
(すっぽんぽんではありません…)
母親が使っていたので気にせず、今まで使ってきましたが
なにげなく今日使ったら、茨城人のサトシくんには全く通じなかったらしく
「うっぽんぽんって何?」とつっこまれました。
空っぽとか何もない的な意味らしいのですが
うちの母は扉をあけっぱなしの時によく使います。
母独自の言葉かと思ってなんとなく調べましたら、ちゃんと方言だったみたいです。
その事実に今さらながら気づいたり。。。
そんな母も北海道ではしっかり北海道弁にそまり、
九州に帰った時はしっかり元に戻り、たいしたものです。
小さい頃は筑後弁は外国語かと思ってました(爆)
しらずしらず、私の言葉はいろんな地域の言葉が混ざっているようです。
第770回
2011-11-20 20:00
周回コース、久しぶりの感じがしましたが、意外とそうでもなかったようです。
雨上がりということもあり、また路面に落ち葉もだいぶ積もっていたので、いつもよりもスロースタートとなりました。
3周回を流し、3周回を上げというペースで走行。
流しの周回は何事も無く。来て頂いた皆様の顔ぶれからすれば当たり前ですね~失礼しました。
上げの周回に入っても、各集団のブリッジをしたりもしましたが、それほど破綻することもなくしばらく展開。
しかし後半、SPポイントでやはりのアタック。
人数が絞られて、定かではありませんが4~5人になってしまいました。
最終周回、牽制気味でペースダウン。と、いうか自分がブレーキしてました!
そして、最後の登り。
ペース続かず、後続の方に譲ってゴール。
途中からお腹の調子が厳しくて、辛かったです!
速攻でトイレへ駆け込んでしまいました。
しかし、冬の間もちゃんと頑張って練習しないとダメだな、と思わされました。
がんばろう。
でわ。
つくば花室 自転車店 Hi-Bike(ハイバイク)つかだ
激
2011-11-20 19:00
ふくつう。
ぜんぜん、うれしくないともだち。
あいつはとつぜん、やってきた。
ひさびさにのたうちまわった。
あぁ、いきたここちがしなかった。
やっぱり、ひえはよくない。